こんにちは。東小橋薬局です。
今年も残すところあと一か月となりましたが、お正月休みに向けて、お薬のもらい忘れはないでしょうか?
今月は知っているようで知らない薬についての素朴な疑問に回答します。

Q1 処方薬と一般薬ってどう違うの?


処方薬は症状に応じて医師が処方する薬で、医療機関や保険薬局が処方箋をもとに調剤します。
一般薬(OTC医薬品)は薬剤師や登録販売者から説明を受け、処方箋がなくても薬局や薬店で購入できる薬です。

Q2 ジェネリック医薬品って何?


特許が切れた先発医薬品と同じ主成分で同等の効果を持つ後発医薬品を言います。
先発医薬品の開発にかかった膨大な費用が不要なため、安価に設定されています。

Q3 年を取って、今までの薬が飲みにくくなった。


高齢になると飲み込む力が弱くなり、薬が飲みにくくなることがあります。
薬によっては、同じ成分で粉薬、液剤、貼り薬などがあり、その方にあったタイプに変えられる場合があります。
まずは薬剤師にご相談ください。

Q4 妊娠したら薬は飲めないの?


薬の種類や、妊娠時期によっては胎児に影響が及ぶことがありますが、全ての薬が飲めないわけではありません。
また、病気の治療で薬を飲んでいる人が妊娠したからっといって勝手に薬を中断するのは厳禁です。
必ず、医師や薬剤師に相談を。

Q5 どのくらいの量の水で飲んだらいいの?


水の量が少なかったり、水なしで飲んだりすると、薬がのどや、食道に張り付いたまま溶け、潰瘍を起こすことがあります。
粉薬では機関に入って肺炎を引き起こすことも。薬はコップ1杯程度の水やぬるま湯で飲みましょう。

Q6 錠剤を砕いて飲んでいい?


いけません。例えば、表面にコーティングを施して有効成分が腸で溶けるように工夫した薬があります。
この薬を自己判断で砕いて飲むと腸で溶けるはずの有効成分が胃で溶けてしまい、薬が効かなくなります。
薬剤師にご相談を。

Q7 食事時間が不規則で、決まった時間に飲めない。


服用時間が食事時を目安に決められている理由の一つは、飲み忘れ防止。
1日3回の服用タイプであれば4~5時間以上あけて服用すればOK.ただし、血糖降下剤のように決められた時間に飲まないと効果が得られない薬もあります。

Q8 子供に薬を飲ませる良い方法は?


服薬補助ゼリーを利用したり、好きな飲み物や食べ物(アイス)
に混ぜて飲ませる方法があります。食品などに混ぜる場合は、飲み合わせや食べ合わせにより効果に影響することがあるので、必ず薬剤師に確認をしてください。

Q9 薬の飲み忘れに気づいたときは?


服用時間からそれほど時間が経っていなければ気づいた時点で、次の服用時間が近ければ次の服用時間に1回分飲みます。
薬によっては、気づいたときに飲むのもあるので、薬剤師に確認しておきましょう。

Q10 服用後、かゆみや吐き気などがでたら?


かゆみや、吐き気に限らず、服用後にこれまでなかった症状が現れた場合、薬の副作用が疑われます。
できるだけ早く医師や、薬剤師に連絡してください。
自己判断で薬の服用をやめたり、逆に続けたりすると危険なことがあるので避けてください。

Q11 症状が治まったら薬を飲まなくていいの?


自己判断で服用を中止してはいけません。
急に薬をやめると、リバウンド現象と言って、反動からかえって症状が悪化することがあります。また、症状が改善しても再発を防ぐために服用しなくてはいけない薬もあります。

Q12 薬の種類が多くて飲み忘れてしまう。


お薬カレンダーや薬の整理箱などのグッズを利用するのもよい方法です。
なお、薬局では、複数の薬を服用時間ごとに1袋にまとめる「一包化」や、処方医に薬の見直しを提案するなどの対応を行っているので、ご相談ください。

その他、薬局では地域の人々の健康サポーターとして、食生活、禁煙、介護・在宅等の様々なご相談に応じますのお気軽にお問い合わせください。